梁の強度と変形– category –
梁の強度と変形について詳しく記載した記事です。
-
断面寸法の計算方法についてゼロから解説|曲げ応力と断面係数についても説明します
今回は、はりに発生する曲げ応力の許容値を設定し、最大曲げモーメントと断面係数からはりの断面寸法を求めていきたいと思います。 材料力学が初めての方でも構えずに読んでいただけるよう、なるべく噛みくだいた言い方でまとめてみましたので、気軽にチェ... -
曲げ応力σの計算方法について【材料力学入門編】
このブログ記事では、曲げ応力の基本的な考え方をはじめ、はりに作用する荷重からせん断力図(S.F.D)や曲げモーメント図(B.M.D)を導き出し、最終的に曲げ応力を計算するまでの流れをできるだけ分かりやすく解説していきます。実際に数値を交えた例題を... -
【材料力学】断面二次モーメントI、断面係数Zの計算方法
この記事では、はりなどの構造部材を安全かつ効率的に設計するうえで欠かせない断面二次モーメントIと断面係数Zの基本的な考え方や算出手順を、具体例を交えながら詳しく解説していこうと思います。 断面係数は部材に作用する曲げ応力を正確に評価するうえ... -
断面係数と断面二次モーメントについて
はりの曲がり難さとはりの強さは、はりの断面形状によって決まります。 今回は、はりの断面にはどのように応力がかかっているのか、そこについて詳しく解説します。 特に曲げモーメント、断面形状、曲げ応力が今回の内容で重要になってくるので、そのあた... -
曲げ応力ってなに?はりの変形と強さをくわしく解説します!
材料力学の中でも、はりにかかる力の分析はとっても大事なポイントです。 曲げ応力ってざっくりわかっているけどどう考えたらいいのかいまいちピンとこない方、実は結構いらっしゃるのではないでしょうか(過去の私がそうでした!)。 そこで今回は、せん...
1